西郷さんってこんな人
上野の銅像で有名な西郷さんは、薩摩藩(鹿児島県)で生まれ、江戸時代の終わりから明治時代の初めにかけて活躍した軍人・政治家です。400年以上も続いた江戸幕府を倒し、明治という新しい時代を作るために大きな役割を果たしました。
下級武士の子として生まれましたが、名君といわれた薩摩藩主の島津斉彬に才能を認められて政治の世界で活躍するようになります。ところが、斉彬が亡くなった後、政権争いに巻き込まれて2度(!)も島流しに。不遇の時代を送ります。
幕末の混乱で政情がますます不安定になる中、許されて薩摩藩に戻った西郷さんは、禁門の変、長州征伐、薩長同盟、王政復古、戊辰戦争、江戸城無血開城など、次々に歴史に残る大きな場面で活躍することになります。
明治維新の後、薩摩に戻って隠居生活を送っていましたが、新政府からの猛プッシュを受けて政治の世界に復帰、日本の軍隊の最高責任者になりました。
明治6年、新政府との考え方の違いから政治家をやめて鹿児島に戻り、私学校を創設して教育に力を注ぎますが、4年後、私学校生徒の暴動から始まった西南戦争で敗北し、城山で自刃しました。
西郷さんのエピソードって?
- 子供の頃、水瓶(豆腐と言う説も)を持って歩いている時に、物陰に隠れていた悪ガキに驚かされた西郷さんは、水瓶を一旦地面に置いてから、ものすごく驚いた表現をして、その後何事も無かったかのように、また水瓶を持って歩いていったのだとか。
- 晩餐会の時に、「作法を知らない」と言って、スープ皿を手に持ってスープを飲み干しました。そんな飾らない西郷さんの人柄を明治天皇はとても気に入っていたそうです。
- 狩りや漁が趣味で、暇な時にはよく出かけていました。猟犬をとても大切にしていた西郷さんは、東京に住んでいた時にも自宅で犬を数十頭飼っていて、家の中は荒れ放題だったそうです。
文政10年 (1827年-28年) |
薩摩藩の下級藩士の家に生まれる。 |
元治元年 (1864年) |
薩摩藩の軍司令官になる。 第一次長州征伐 |
慶応2年 (1866年) |
薩長同盟を締結。 |
慶応3年 (1867年) |
王政復古。 |
明治元年 (1868年) |
江戸城無血開城。 鳥羽・伏見の戦いで薩摩軍を指揮する。 |
明治4年 (1871年) |
政治家に復帰。 |
明治6年 (1873年) |
日本の軍隊の最高責任者になるが、辞職して鹿児島へ帰郷。 |
明治10年 (1877年) |
西南戦争に敗れて城山で自刃。 |